スポンサーリンク
いちごの産地として知られる栃木県と佐賀県には、それぞれ人気品種のいちごが栽培されています。
栃木県は「とちおとめ」、佐賀県は「さがほのか」がメジャー品種ですが、東と西でどれくらいいちごに差があるのでしょうか?
今回は、東のメジャー品種「とちおとめ」と佐賀県の新エース品種「さがほのか」を徹底比較してみました。
スポンサーリンク
このページの目次
いちご産地No.1の栃木県を代表する「とちおとめ」の魅力
「とちおとめ」は、20年以上も長きにわたりいちごの国内トップシェアを得ています。
なぜ、こんなにも多くの人たちに食べられているのでしょうか。とちおとめの人気の秘密を探ってみましょう。
老若男女問わず、人気のとちおとめの魅力のひとつは、やはり味です。
甘くてジューシーかつほどよい酸味は飽きることなく食べ続けられますね。
そのまま食べてもよし、ケーキなどのスイーツやジャムなどにしてもよく合います。
また、とちおとめは日本だけでなく海外へも輸出されているのをご存知でしょうか。
香港やタイ、シンガポールの東南アジア圏やアメリカへも輸出をしており、日本を代表する甘くてジューシーなとちおとめは海外からも高い評価を得ています。
とちおとめは、そのまま食べても美味しいですが、さまざまな食材ともコラボをしているのです。
例えば、大手企業とコラボした「甘酒」はとちおとめの甘酸っぱさと爽やかな香りが特徴となっていて甘酒が飲みにくい方や小さなお子さんでも飲みやすいと評判でした。
他にも、とちおとめは栃木県の物産物ともコラボしています。
例えば、とちおとめジュースを生地に練り込んだ「苺そうめん」
引用:https://www.news-postseven.com/archives/20110724_26379.html
デザートとして食べてもよし!ドレッシングと和えて食べるとサラダのように食べられます。
また、とちおとめの果汁とピューレがたっぷりと入った「いちごカレー」は、甘酸っぱく新しいテイストのカレーで人気です。
とちおとめは、お菓子だけでなくさまざまな食材とコラボし人気を集めている魅力的ないちごです。
りかちゃんとコラボ!?佐賀県の新エース「さがほのか」とは
「さがほのか」は、佐賀県を代表する品種のいちごで、平成13年に品種登録されました。
以前は佐賀県のいちごと言えば「とよのか」が人気の品種でしたが、最近では「さがほのか」の人気が高く、多くの農家が栽培をしています。
甘味が強く果汁が多めで酸味はほとんどなく、比較的日持ちもするいちごです。
酸味が苦手な方や小さなお子さんでも食べやすいと今では佐賀県のエース品種にまで成長しました。
さがほのかは、高級品種としても知られており、佐賀県のふるさと納税の返礼品としても人気のいちごです。
さらに、女の子ならば一度は遊んだことのあるリカちゃん人形の「リカちゃん」をイメージキャラクターとして起用し、女性層をターゲットにするだけでなく、リカちゃんのもつ愛らしさをさがほのかにもリンクをさせ、リカちゃん人形で遊んでいた女性たちに人気を集めています。
引用:https://jasaga.or.jp/agriculture/nousanbutsu/ichigo
女性にとって身近な存在であるリカちゃんと同様にさがほのかも身近ないちごをイメージしているのでしょう!
「とちおとめ」と「さがほのか」の違い 糖度や価格に差が!?
国内トップシェアの「とちおとめ」と佐賀県のエース品種「さがほのか」にはどんな違いがあるのでしょうか。
産地や旬、味の特徴や糖度など分かりやすく表でまとめてみました。
とちおとめ | さがほのか | |
品種登録 | 1996年(平成8年) | 2001年(平成13年) |
産地 | 栃木県・愛知県・茨城県 | 佐賀県・熊本県・長崎県 |
旬の時期 | 1月から2月 | 2月から4月 |
味の特徴 | 糖度が高めで甘く、ほのかな酸味がある | 糖度は高くないものの、酸味がほとんどないので甘味が強い |
糖度 | 9〜15度 | 10〜12度 |
価格帯 | ¥400〜600 | ¥600〜800 |
コラボ商品等 | そうめんやカレー、お菓子 | リカちゃんをイメージキャラクターに起用 |
多くの人が注目しているのがいちごの「糖度(甘さ)」と「価格」なので、糖度と価格についてもう少し詳しく説明します。
とちおとめとさがほのかの糖度について
とちおとめは糖度も高く甘味があり、ほのかな酸味とバランスの良い味わいです。
また、高級なとちおとめになると、糖度が非常に高いものがあって、かなり強い甘みを感じることができます。
一方さがほのかは糖度はそこまで高くないです。
しかし、酸味をほとんど感じないため甘味を強く感じます。
なので、糖度が少し低くても、さがほのかのほうが甘く感じる!という人は多いようです。
とちおとめとさがほのかの価格帯について
価格帯は、出荷量や時期、天候によって異なります。
上記の表は、平均的な価格帯になりますのでご注意下さい。
価格帯で比較すると、とちおとめは国内シェアNo.1ということもありリーズナブルな価格帯です。
さがほのかは高級品種とも言われるだけあって、少し高めの価格帯となっているようです。
いちごを美味しく食べるための正しい保存方法とは?
いちごは生ものでデリケートな食材なので、日持ちしにくく少し触れるだけでも傷がつきやすくなります。
美味しく食べるには、どのように保存をすれば良いのでしょうか。
【いちごを美味しく食べるための保存方法】
(1)イチゴが乾燥しないようポリ袋に入れるかラップで包みます。
(2)(1)を冷蔵庫の野菜室で保管します。
(3)2、3日以内に食べましょう!
いちごのヘタを取って水で洗ってから保管をすると水っぽくなるうえ、いちごに含まれる豊富なビタミンCが流れ出てしまうので注意して下さい。ヘタは食べる直前にとるのがオススメ!
どうしても食べきれない場合は、イチゴを洗い水気をよく切ってから冷凍室で保管しましょう。
スムージーにしたりすると美味しく味わえますよ。
スポンサーリンク
【まとめ】「とちおとめ」と「さがほのか」あなたのお好みはどちら?
甘酸っぱい昔ながらの「とちおとめ」と酸味がほとんどなく甘味の強い「さがほのか」、あなたはどちらがお好みですか?
とちおとめとさがほのかの旬のトップシーズンは、2月から4月と同じ時期です。
店頭にそれぞれの種類が並ぶ可能性もあるので、是非食べ比べしてみて下さいね。
旬でおいしい果物を一番お得にゲットする方法!
せっかく果物を食べるのなら、
一番の旬の時期に名産地の美味しい果物を食べたい!
と思いますよね。
そういう時には
ふるさと納税での人気ランキングの果物を購入する
のがおすすめです。
ふるさと納税では各地方の自治体に寄付をするという名目で、その土地自慢の特産品をお得にゲットできる制度です。
(ふるさと納税の制度がよくわかってない人はこちらをご覧ください)
ふるさと納税では、自治体が選定基準を設けているので、その地方が自信を持っておすすめする果物がラインナップされています。
また、ふるさと納税の現在の人気ランキングを見ることによって、 今現在、最も旬で美味しい果物をゲットできる 可能性があります。
味も値段も素晴らしいので、ぜひ利用してみてください!
<補足>
以前ふるさと納税は税金の還元率が高い非常にお得なものが存在していましたが、国が規制したことでそこまでお得な商品というのはなくなりました。
ただ、それでも税金が還付されるふるさと納税は普通に買うよりかは非常にお得です。
昨今で、もっともお得なふるさと納税のサイトは
楽天ふるさと納税
だと言われています。
というのも、楽天のふるさと納税では
通常の楽天市場と同様に、ふるさと納税の購入で楽天ポイントがたまる
ので、
楽天市場のポイントアップのキャンペーンが使えます。
楽天ポイントが5倍などになるキャンペーンや、最大15%になる楽天のポイントアップ制度を利用すれば、ものすごく楽天ポイントがたまって、お得に購入することが可能です。
【楽天のふるさと納税でお得に購入する方法を解説している動画】
今現在、ふるさと納税をするなら楽天のふるさと納税が一番お得なのでぜひ利用してみてくださいね。
【こちらの記事もよく読まれています】
コメントを残す