スポンサーリンク
今回は「紅まどんな」と「せとか」の違いについて紹介していきます。
スポンサーリンク
紅まどんなとせとかについて
紅まどんなとせとかの違いについて比較する前に、まずはそれぞれの品種について理解しておきましょう。
◆紅まどんな
紅まどんなは2005年に品種として登録されました。
愛媛果試第28号が品種名で、愛媛県オリジナルの品種になります。
JA全農えひめの登録商標となっているのが「紅まどんな」、愛媛県ののま果樹園の登録商標となっているのが「媛まどんな」です。
どちらも同じ商品ということになります。
◆せとか
せとかは2001年に品種登録されたもので、品種名も同じです。この育成地が「瀬戸」とつく場所であったことや、瀬戸内地方での栽培が見込まれていること、そしてこの品種の香りがとても良いことから、「せとのかおり」の「せ」「と」「か」を取り、「せとか」と名付けられました。
紅まどんなとせとかの違いを徹底比較
では、紅まどんなとせとかの違いを比較していきます。
親品種
◆紅まどんな
紅まどんなは、「南香」(母)、「天草」(父)を交配して出来たものです。みかん類とオレンジ類を交配しているので、タンゴール種となっています。
◆せとか
せとかは「清見」と「アンコール」をまず交配し、そしてさらに「マーコット」を交配して作られました。
「清見」というのは「トロビタオレンジ」と「宮川早生」とを交配したものです。
また、「アンコール」は「地中海マンダリン」と「キング」を交配してできています。
「マーコット」はアメリカで育てられたみかん類とオレンジ類から出来たものとされていて、それぞれの良いところを生かした柑橘だと言われています。
見た目
大きさはどちらも同じくらいですが、紅まどんなの方が皮の表面のブツブツがやや目立つ感じです。せとかの表面はつるんとしているように見えます。
旬の時期
◆紅まどんな
紅まどんなは11月末頃から12月です。
◆せとか
せとかは2月上旬から3月下旬です。
2つを同時期に食べることはできません。
紅まどんなはちょうどお歳暮のシーズンに旬を迎えますが、せとかは年が明けて一番寒い頃が旬となります。
紅まどんなを見かけなくなった頃に、せとかが出てくるという流れです。
味
大きさや見た目に差があまりないため、味も同じようなものと思われがちですが、味、香りともに違いがあります。
◆紅まどんな
紅まどんなは何と言っても食感が大きな特徴です。
やわらかい果肉でプルプルの食感は、ゼリーを食べているような感じです。
果汁もたっぷりで、これを食べた人は、「初めての食感だ」と感動するようです。
皮が薄くて剥きにくいので皮ごとカットして食べるのがおすすめです。
カットしたとたん、果汁があふれ出てくるのには驚かされます。
◆せとか
一方せとかは「柑橘の大トロ」と言われるほど、とろりとした食感が特徴の柑橘です。
とてもジューシーで濃厚な味、そしてみずみずしくてトロピカルなオレンジの香りが、よりおいしさを際立たせます。
皮が薄いので手で剥けますが、中には実とくっついて剥きにくいものもあるので、その場合は皮ごとカットして食べると良いです。
値段
◆紅まどんな
紅まどんなの値段は、小さいものなら1個あたり300円くらいからあります。通常のサイズなら1個500円を超えますし、中には1,000円を超えるものもあります。
贈答品として販売されることが多く、一番良いものは「赤秀」、次に「青秀」、そして「優品」と、ランクがあります。一番良いとされる赤秀10kgだと、20,000円超えです。
◆せとか
せとかも値段は高めです。1個あたり、家庭用で300円くらい、贈答用なら1個500円くらいからとなっています。
1個あたりの値段は、それほど差がないということになります。
家庭用として多く出回っているのは流通量が多い紅まどんななので、値段はせとかより安いものもあると言えるでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
見た目や値段はほとんど差がない2つですが、親品種や旬の時期、味や香りには違いがあることがわかりました。
紅まどんなは贈答品として多く出回っているため、高級果物とされてきましたが、栽培するところが増え、規格に合わなかった「まどんな」が家庭用として出回るようになり、家庭でもおいしい柑橘が食べられるようになりました。
せとかも良い品質のものはかなり高価で、高級果物の一つとして知られています。
贈答品で選ばれることも多く、お世話になった方へ贈ると大変喜ばれることは間違いないでしょう。
旬でおいしい果物を一番お得にゲットする方法!
せっかく果物を食べるのなら、
一番の旬の時期に名産地の美味しい果物を食べたい!
と思いますよね。
そういう時には
ふるさと納税での人気ランキングの果物を購入する
のがおすすめです。
ふるさと納税では各地方の自治体に寄付をするという名目で、その土地自慢の特産品をお得にゲットできる制度です。
(ふるさと納税の制度がよくわかってない人はこちらをご覧ください)
ふるさと納税では、自治体が選定基準を設けているので、その地方が自信を持っておすすめする果物がラインナップされています。
また、ふるさと納税の現在の人気ランキングを見ることによって、 今現在、最も旬で美味しい果物をゲットできる 可能性があります。
味も値段も素晴らしいので、ぜひ利用してみてください!
<補足>
以前ふるさと納税は税金の還元率が高い非常にお得なものが存在していましたが、国が規制したことでそこまでお得な商品というのはなくなりました。
ただ、それでも税金が還付されるふるさと納税は普通に買うよりかは非常にお得です。
昨今で、もっともお得なふるさと納税のサイトは
楽天ふるさと納税
だと言われています。
というのも、楽天のふるさと納税では
通常の楽天市場と同様に、ふるさと納税の購入で楽天ポイントがたまる
ので、
楽天市場のポイントアップのキャンペーンが使えます。
楽天ポイントが5倍などになるキャンペーンや、最大15%になる楽天のポイントアップ制度を利用すれば、ものすごく楽天ポイントがたまって、お得に購入することが可能です。
【楽天のふるさと納税でお得に購入する方法を解説している動画】
今現在、ふるさと納税をするなら楽天のふるさと納税が一番お得なのでぜひ利用してみてくださいね。
コメントを残す